お宮参りの服装どうする?赤ちゃん・ママ・パパの服装選び

お宮参りでは、「服装はどうすればいいの?」と悩む方も多いですよね。

赤ちゃんを主役に、家族みんなで気持ちよく迎えるために、今回は服装についてご紹介します。

Contents

赤ちゃんの服装

お宮参りでの赤ちゃんの定番スタイルは、

白羽二重(しろはぶたえ)+祝い着(着物)

です。

祝い着は「初着(うぶぎ)」とも呼ばれ、男の子は鷹や兜、女の子は花や御所車などの柄が多いです。

ただし、最近ではベビードレス+祝い着や、洋装だけで済ませるご家庭も増えています。赤ちゃんの体調や季節に合わせて、無理なく快適に過ごせる服装でいいと思います。

なお、暑い時期ですと、暑さ対策に肌着+祝い着のご家庭もいらしゃいますが、カメラマン同行で撮影をされる場合、祝い着を取っての撮影もあると思いますので、ベビードレスなどの準備もお忘れなく。

💡祝い着は、レンタルも充実していて、神社で貸し出しているところもありますよ。
 

ママの服装

ママは、和装(訪問着や色無地)またはワンピース・スーツなどのセミフォーマルな洋装が一般的です。

授乳中の方は、授乳しやすい服を選ぶと安心ですね。

産後間もない体に負担がかからないよう、無理のないスタイルで上品さを意識すれば大丈夫です。

淡い色味の洋服に、アクセサリーや髪型で華やかさをプラスするのも素敵です✨

パパの服装

パパは、スーツが定番です。

ママが和装なら、ダークスーツで少しかっちり目に。ママが洋装なら、少しカジュアルなセットアップでもOKです。

和装のママと揃えて、パパの和装もいいですよね。

ポイントは、ママとの服装のトーンを合わせること。全体のバランスが整って見えると、家族写真を撮った時、ぐっと美しくなりますよ♪

まとめ

お宮参りは、赤ちゃんにとって初めての大切な行事。
だからこそ、無理せず、家族が心地よく過ごせる服装を選ぶことも大事です。

伝統を大切にしつつ、今の時代に合ったスタイルで。家族みんなが笑顔で過ごせる素敵な一日になりますように🌸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です